ゆきどけ絵日記

50代の雑談

セルフレジで忘れ物をする

ユニクロのセルフレジで買い物しました

買った商品を袋に詰め

さて帰るかと振り返ると

私のスマホがセルフレジに置きっぱなしでした

危なかったです

会員証を読み取った後忘れていたようです

 

単なるうっかりなのか

脳が衰えてきているのか

気をつけようと思いました

 

ルフレジ増えてきた

私の感覚ですがここ5年位で

スーパーマーケットは

ほぼセルフレジになってきた気がします

 

完全セルフではなくても

店員さんが品物のバーコードを入れてくれても

支払いは機械(自動精算機)です

 

スーパーが会計を機械に変えた当初

義母が(80代)あんな変なもの

と言っていましたが

今では普通に買い物をしています

慣れるものです

 

見渡せば生活がだいぶ変わってきました

銀行の店舗も減ってきていますし

紙の通帳はなくなっていくようです

個人のお金のやりとりも

スマホできるようになりました

現金はもう持ち歩かない

という人だっているかもしれません

 

カバン売り場の店員さんが

長財布が売れなくなったと言っていました

f:id:kooritokka:20230225231359j:image

店員さんの仕事を増やしてしまった

コンビニも自動精算機

コンビニの精算機にお釣りを忘れて

店を出て行ってしまいました

しかもお札です

 

義母に頼まれた通販の支払いでした

店員さんが追いかけてきてくれて

助かりました

親の心配よりも

自分の心配をした方がいいかもと思いました

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

 

 

面倒な事はタイマーを使いとりかかる

最近
私の気持ちのせいなのか
実際にそうなのか

面倒だなと思うことが多いです

しかし
手をつけなければなりません

例えばですが
父から頼まれた

金融機関やら役所からの封書

なんでこんな難しい言葉が多い文章が

細かい字で書いているんだ
と思ってしまいますが

読まななければなりませんし
必要であれば
手続きも取らないといけません

あまりに気分が乗らないので

タイマーを使って
制限時間を設けることにしました。

家ではアレクサに
アレクサ15分タイマーと伝えます

※音声入力でブログをかいているので

今のでアレクサにタイマーがかかりました
このブログも15分以内で仕上げてみます

話戻ります

設定した時間内に終わることを目標にします

15分ぐらいに設定しておくと

簡単な事は終わりますし

終わらなくても

いちど取り掛かると
そのまま続けてしまうものです

制限時間があると

余計な不満やぼやきが頭に浮かばなくなるので

私にとってはちょうどいいです

今こんなきもち

季節柄なのか

新たに取りかからなければならないことが

多いです

憂鬱ですが

これを乗り越えれば

多分達成感ぐらいはあるはず


と信じたい

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

ゆっくりじっくりと読む

世の中の変化が速いせいでしょうか

速ければ速いほどえらい

そのような気がしてしまい

本を読む時も

つい急ぎがちになります

 

しかし

自分の能力には限界があり

あまり速く読むと内容がわからなくなります

速く読み全部頭に入るなら

学生の頃
テストの点はもっと良いはずです

 

やたらに急いでも

ただ字面を追っているだけで、

結局何にも頭に入っていなかった

と言うこともあります

 

昔は速読に挑戦してみようかと

考えたこともありました

 

何かの勉強の為に

たくさん本を読まなければならないとか

理由があるわけではないので

 

楽しみとして読むのであれば

ゆっくりでいいのだと

最近思うようになりました

 

 

私はここ数年視力が下がり

目が疲れやすくなってきました

長時間読むと疲れてきます
目がしょぼしょぼです

父は以前はよく本を読む人だったのですが

80を超えた今は本を読む事はありません

本屋に向かうこともないです

義母も本を読む人ですが

目の調子は若い頃のようにはいかないようです

 

ですのでなおさら
読む本は厳選して

ゆっくりじわじわ読みたいです

じっくり読みたい

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

今年の鏡餅をすべて食べました

去年は四角い切り餅を含め

お餅を1年かけて食べました

 

そして今年の話です

最近の個包装のお餅は

賞味期限が長いので急がなくても

保存食としておいておくも良し

徐々に消費すれば良いかと思います

 

我が家は水回りに鏡餅をお供えします

昔ながらの鏡餅ではなく

年末にスーパーに売っている

鏡餅型のパッケージにお餅が入ったものです

 

その鏡餅も賞味期限が長めとはいえ

かさが張り置いておく場所がなく

鏡開きの日から

ずっとテーブルの片隅に置いてありました

f:id:kooritokka:20230213191333p:image

個包装は扱いが楽ですがグラムは少なかった

ということで

こちらは早く消費したかったので

薄くスライスして鍋に入れて食べました

まるまるひとつ入れると

柔らかくなるのに時間がかかり

真ん中だけ固かったりするのですが

 

スライスすると火が通りやすく

味もしみて

お餅で満腹になってしまうのも

避けられるので

とても良いです

 

スライスするのが大変な場合は

十字に切って4等分でも大丈夫でした

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

弱音を吐きたい時もあり

今週のお題「かける」

ブログにはあまり書いていないつもりですが

本当のことをいうとネガティブなことは

いくらでもかけます

生き物が生きのびるために

悪い事は記憶に残りがちなので

悲観的になるのはやむを得ないと思います

 

※ここから先はほぼグチです

今とても気分が落ちています

職場の変化に

ついていける気がしなくなってきました

 

調べたり工夫したりして
何とかついていこうと思うのですが

気持ちのせいなのか歳のせいなのか

もともとメンタルが弱いのか

今はそんな調子です

 

よくよく考えると

変化に対応するのがめんどくさい
怠惰な気持ちも心の奥にある気がします

 

とはいえ
今までもこのような気分になった事はあり

周期的にやってくるもので
過去を振り返ってみれば

そこまで悩むことでも
なかったことがほとんどなので

何とか落ち着くところに落ち着くのだと思います

 

弱音を吐くな甘えるなといわれた世代ですが

本当のことをいうと

弱音を吐きたい

 

やれることをやって

それでももう無理ならば
仕方がないです

何とかはなるでしょう

f:id:kooritokka:20230210184607j:image

気持ちを押さえ込みすぎると

耳の穴や鼻の穴から出てきてしまいます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

 

年に1度ぐらいしかしないことは忘れがち

多分3月までだと思うのですが

一時的に部署が変わり

仕事内容が違うことになっています

以前やっていたことなので
全くできないわけでは無いのですが

1年に1回しかやらないような仕事内容にあたると

さっぱり思い出せません

 

これが毎日のように行っていた

という内容だと頭の中に定着しているのか

1年ぶりでも
流れで覚えているのですが

1年に1度くらいだと

頭に定着しないものだなと思いました

 

そこで対策として


スマホに必要な写真や動画を撮り

その補足として紙にもメモをとります

(そのメモも写真に撮っておく)

※写真や動画の撮影を

禁止しているところもあるのでご確認ください


そのままだと

後からその写真を探すのが大変になるので

専用のアルバムをつくりました


この少しの工夫が
自分を楽にすれば良いなと思いました
f:id:kooritokka:20230206203733j:image

後で見ると

全く意味がよくわからない

メモってありますよね

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

 

悩ましい自尊心

今週のお題「かける」

ブログに書くことが思いつかない時は

読んだ本について書きます


バカと無知 橘 玲

この本は読む人によって
毒にも薬にもなると思いました

傲慢になっているときに
そのことに気づいて

省みれば薬になりますが

弱っているときに読むと

人間はみな自身の自尊心を高めるために
マウントをとって人を叩きのめそうと
たくらんでいるのかと疑心暗鬼になりそうです


自尊心について

この本はやっかいな自尊心として

自尊心についての事柄が記載されています

私たちは皆、高精度の「自尊心メーター」を持っていて、
(無意識のうちに)自尊心を高く保とうと死に物狂いの努力をしている。
自尊心が下がるような出来事に遭遇すれば、

何とかして失ったものを回復させなければならない。

 

自尊心は所詮自己申告ですし

自尊心が低いと口では言っていても心の中では相手を馬鹿にしていたり

自尊心が高いと回答したのにストレスに弱いタイプがあったりで

そう単純では無いです
100%清く自尊心が高い人などいないのではと思いました

 

自尊心の(主観的な)高さは「勘違い力」

 

私は多少の勘違いは行動力につながるので

良いのではないかと思っています
常に本来の自分の能力と向きあっていたら
憂鬱になってやる気がなくなりそうです

 

とはいえ

勘違いして鬱陶しいと思われたり
できないことをできるといって
できない約束をし続けると

周囲から相手にされなくなるので

程度なのだと思います

わたしたちはみな自尊心が低く(同調する)、

同時に自尊心が高い(競争する)ように「設計されている」

自尊心をめぐる議論が混乱するのは、

それを「高い」か「低い」かの二元論にしてしまうからだろう


バカにされたと感じる時があります

そんな時は

たぶん自尊心が傷ついて

自尊心メーターの警報が

鳴り響いているのだと思います


「なんとしてでも自尊心を保ちたい」
そのように設計されているのであれば
「バカにされた!キーッ!」と思うのも仕方がないですね
※実際に相手が馬鹿にしたかどうかはわからない

 

落ち着いて考えてみれば
死に物狂いになってまで
自尊心を高く保とうとするのはばかばかしいですし

さほどいいこともなさそうです

今はこたつで丸くなりたい気分です さむいし

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村